RTX810のPPPoEスループット

YAMAHA RTX810のPPPoEのスループットを測定してみました。NATや必要最低限のフィルタは入れています。

計測環境

CentOS7 Aをクライアント、CentOS7 Bをサーバーにし、iperf3を実行しスループットの測定を行います。テストに使うPPPoEサーバーはMikrotik社のソフトウェアアプライアンス CHR(Cloud Hosted Router)のv6.44.3を使いました。フレッツ環境を意識し、PPPoEサーバーのMTUは1454に設定しています。RTX810のファームウェアはRev.11.01.33です。

計測結果

CentOS7 Aでのiperf3の実行結果が以下となります。-Mオプションを使ってMSSを変えてテストを行っています。消費電力はTAP-TST10での目測値で無負荷時は3.7Wとなります。

receiver sender
MSS Mbps CPU 消費電力 Mbps CPU 消費電力
1414(指定なし) 898 99% 4.0W 648 99% 3.9W
1200 756 99% 3.9W 565 99% 3.9W
800 446 99% 3.9W 399 99% 3.8W
400 207 99% 3.8W 207 99% 3.8W

receiverの結果はCentOS7 Aから見てダウンロード方向、senderの結果はCentOS7 Aから見てアップロード方向の計測結果となります。概ねNAT(Firewallあり)の結果と同じであり、PPPoEにしたからといって大幅に速度が悪化することはなさそうです。やはりこちらの結果もIX2105の結果を大幅に上回っています。

RTX810のConfig

フィルタには、クライアントがインターネット接続できるための最低限のフィルタのみ設定しました。外からの通信は中からの通信の戻り以外拒否、中からの通信は全部許可にしています。

ip route default gateway pp 1
ip lan1 address 192.168.100.1/24
pp select 1
 pp always-on on
 pppoe use lan2
 pppoe tcp mss limit 1414
 pp auth accept pap chap
 pp auth myname ppp1 test
 ppp lcp mru on 1454
 ppp ipcp ipaddress on
 ppp ipcp msext on
 ppp ccp type none
 ip pp mtu 1454
 ip pp secure filter in 1000 2000
 ip pp secure filter out 3000 dynamic 100 101
 ip pp nat descriptor 1
 pp enable 1
ip filter 1000 pass * 192.168.100.0/24 icmp
ip filter 2000 reject * *
ip filter 3000 pass * *
ip filter dynamic 100 * * tcp
ip filter dynamic 101 * * udp
nat descriptor type 1 masquerade
nat descriptor address outer 1 ipcp
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24
dns server pp 1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です