MENU

nosense

ネットワーク

  1. HOME
  2. ネットワーク
2019年7月4日 / 最終更新日 : 2019年7月4日 nosense ネットワーク

Windows 10でTFTPクライアントを使う

ネットワーク機器を触っていると、configやfirmwareのアップロードやダウンロードにTFTPを使うシーンは少なからずありますが、Windows 10では初期状態でTFTPクライアントが無効になっているので、その有 […]

2019年6月27日 / 最終更新日 : 2019年6月27日 nosense ネットワーク

MyDNS(無料)のDDNS更新方法

MyDNSは、日本語に対応した無料のDDNSサービスです。IPv4とIPv6の両対応で使い勝手がいいのでオススメです。 更新方法 ルーター等からどのように更新するかということですが、公式ページに説明があるように、以下の何 […]

2019年6月26日 / 最終更新日 : 2019年6月26日 nosense ネットワーク

no-ip(無料)のDDNS更新方法

無料のDDNSサービスの中でも老舗のno-ipです。3つまでのホストを無料で登録することが出来ます。残念なのが、サービス自体はIPv6にも対応していて、WebサイトからのマニュアルアップデートではIPv6アドレス(AAA […]

2019年6月26日 / 最終更新日 : 2019年7月6日 nosense ネットワーク

Dyn(有料)のDDNS更新方法

動的IPだと、サーバー公開やIPsec接続等、種々困る場面がありますが、このようなケースはDynamic DNS(DDNS)サービスを使うことで、動的IPアドレスをFQDNに紐づけることで、問題を解決できるケースが多いで […]

2019年6月20日 / 最終更新日 : 2019年6月22日 nosense ネットワーク

IPsecで必要となるiptablesのルール

我が家では、以前からDebian9+strongSwan U5.5.1でsite-to-siteのIPsec接続を運用していますが、iptablesのルールは他のサイトのコピペを使っていました。しかし、他のサイトのコピペ […]

最近の投稿

  • IX2215のIPsecスループット 2021年7月8日
  • IX2215のL2TP/IPsecスループット 2021年7月8日
  • IX2215のPPPoEスループット 2021年7月8日
  • IX2215のNATスループット(Firewallありのケース) 2021年7月8日
  • IX2215のNATスループット(Firewallなしのケース) 2021年7月8日

カテゴリー

  • NAS/DAS (2)
  • PC (17)
    • ESXi用小型PC (5)
    • HBA (12)
  • ネットワーク (5)
  • ネットワーク機器 (96)
    • Cisco (8)
    • EdgeRouter (13)
      • ER-6P (5)
      • ER-X (6)
    • MikroTik (12)
      • CHR (1)
      • RB4011 (6)
      • RB750Gr3 (5)
    • NEC UNIVERGE (21)
    • YAMAHA (26)
      • NVR500 (2)
      • RTX1210 (11)
      • RTX810 (7)
      • RTX830 (6)

アーカイブ

Copyright © nosense All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.