FortiGate 60DのPPPoEスループット

FortiGate 60DはPPPoEだと遅くて使い物にならないという話があります。実際のところはどうなのでしょうか。スループットを測定してみました。

計測環境

CentOS7 Aをiperf3のクライアント、CentOS7 Bをiperf3のサーバーにし、初期化状態した後のセキュリティが何も設定されていない状態で、PPPoE接続の状況の下、NAT+firewallのスループットの測定を行います。テストに使うPPPoEサーバーはMikrotik社のソフトウェアアプライアンス CHR(Cloud Hosted Router)のv6.44.3を使いました。フレッツ環境を意識し、PPPoEサーバーのMTUは1454に設定しています。FG 60Dのファームウェアはv6.0.4です。

計測結果

CentOS7 Aでのiperf3の実行結果が以下となります。-Mオプションを使ってMSSを変えてテストを行っています。消費電力はTAP-TST10での目測値で無負荷時は7.5Wとなります。後で掲載のconfigにあるように最低限のフィルタのみ設定しております。

receiver sender
MSS Mbps CPU 消費電力 Mbps CPU 消費電力
1414(指定なし) 174 99% 7.5W 160 99% 7.6W
1200 152 99% 7.5W 140 99% 7.6W
800 105 99% 7.5W 97.9 98% 7.6W
400 55.0 99% 7.5W 51.3 99% 7.6W

まったくダメです。PPPoEの場合にはFotiGate 60Dは全く使えません。本件事象はこことかでも議論されています。PPPoEの場合にはoffloadが全く効かず、全てCPU処理となるためスループットが出ないようです。iperf3の実行中にはCLIのコマンドも全く受け付けないくらい負荷が高い状態です。他のルーターでもCPU負荷が100%近い場合には、consoleの反応も重い状況でしたが、FortiGate 60Dの場合には重い以上に、全くコマンドを受け付けません。

PPPoEの環境でFortiGate 60Dを使う場合には、PPPoE接続は他の機械にやらせるしかありませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です