RTX1210のポート分離時(拡張機能)におけるLAN内スループット

基本機能のケースとほぼ同様ですが、ポート分離(拡張機能)利用時のLAN内通信スループットを計測してみました。

計測環境

LAN1を1-4と5-8にポート分離します。

lan type lan1 port-based-option=234+,134+,124+,123+,678+,578+,568+,567+

CentOS7 Aをポート1、CentOS7 Bをポート2、CentOS7 Cをポート5、CentOS7 Dをポート6に接続し、通信可能なA-B・C-Dで同時にiperf3を実行しスループットの測定を行います。RTX1210のファームウェアはRev.14.01.33です。

計測結果

Mbps CPU 消費電力
無負荷時 0% 7.7W
同時iperf3 A-B 942
C-D 942
0% 7.7W

ポート分離(基本機能)のケースと全く同じ結果となりました。ポート分離(拡張機能)についてもハードウェアで処理されていることがわかります。

RTX1210のConfig

検証に使ったconfigは以下となります。

ip route default gateway dhcp lan2
lan type lan1 port-based-option=234+,134+,124+,123+,678+,578+,568+,567+
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan2 address dhcp
ip lan2 secure filter in 1000 2000
ip lan2 secure filter out 3000 dynamic 100 101
ip lan2 nat descriptor 1
ip filter 1000 pass * 192.168.100.0/24 icmp
ip filter 2000 reject * *
ip filter 3000 pass * *
ip filter dynamic 100 * * tcp
ip filter dynamic 101 * * udp
nat descriptor type 1 masquerade
nat descriptor address outer 1 primary
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です