Buffalo WSR-2533DHPのスループット

直近までわが家でアクセスポイントとして利用していたBuffalo WSR-2533DHPとなります。利用開始から3年くらいになり、特に困っていなかったんですが、嫁さんが子供の端末をWebフィルタリングしろってうるさいんで、IO-DATAのWN-DX2033GRに最近入れ替えました。WSR-2533DHPだとアクセスポイント(ブリッジモード)として使っているとWebフィルタリング機能が使えないようです。ルーターモードしてしまうと、無線でつないだiPadとかからWAN側につながっているDLNAサーバーへの接続が出来なくなるので、わが家ではどうしてもアクセスポイント(ブリッジモード)で使う必要があります。

一方、IO-DATAのWN-DX2033GRはアクセスポイントとして利用していてもWebフィルタリングが利用でき、しかも一定期間無料で利用できるので乗り換えました。

Buffalo WSR-2533DHPはいらない子になってしまいましたが、廃棄またはオクで売却前に恒例のスループット測定をしておきます。

NATのスループット(WAN DHCP接続)

LANにCentOS7 Aをiperf3のクライアント、WANにCentOS7 Bをiperf3のサーバーとしてつなぎスループットの測定を行います。Buffalo WSR-2533DHPのファームウェアは1.06となります。消費電力はTAP-TST10での目測値で無負荷時は5.4Wとなります(無線LANはonにしていますが接続機器なし)。

receiver sender
MSS Mbps 消費電力 Mbps 消費電力
指定なし 942 5.7W 942 5.7W
1200 930 5.7W 930 5.7W
800 898 5.7W 898 5.7W
400 812 5.8W 812 5.8W

2016年10月発売の比較的新しいルーターとあって、有線でのインターネット接続はスピード的には全く問題ありません。

NATのスループット(WAN PPPoE接続)

今度はWAN側はPPPoE接続とし、同様にWAN-LANのスループット計測を行います。テストに使うPPPoEサーバーはMikrotik社のソフトウェアアプライアンス CHR(Cloud Hosted Router)のv6.44.3を使いました。フレッツ環境を意識し、PPPoEサーバーのMTUは1454に設定しています。

receiver sender
MSS Mbps 消費電力 Mbps 消費電力
指定なし 935 5.7W 934 5.7W
1200 921 5.7W 923 5.7W
800 889 5.7W 889 5.7W
400 790 5.8W 788 5.8W

PPPoE接続時のスループットも全く問題ありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です