2019年5月27日 / 最終更新日 : 2019年6月8日 nosense NEC UNIVERGE IX2105のL2TP/IPsecスループット IX2105のL2TP/IPsecのスループットを測定してみました。直結での計測なので実際の利用時のスピードを測るものではなく、ルーターの性能評価を行うものです。 計測環境 IX2105にDebian9をL2TP/IPs […]
2019年5月26日 / 最終更新日 : 2019年5月27日 nosense ER-X ER-XのPPPoEスループット 家庭用として使うときは、PPPoE接続時におけるNATとfirewallありでのスループットが性能の目安になるかと思います。今回はこれを計測してみました。 計測環境 CentOS7 Aをクライアント、CentOS7 Bを […]
2019年5月26日 / 最終更新日 : 2019年5月27日 nosense ER-X ER-XのNATスループット(Firewallありのケース) ER-Xはstatefulなfirewallを搭載しています。これはコネクションのトラッキングが入るので処理としては比較的重いものになりますが、ER-XでNATとstateful firewallをonにするとどの程度ス […]
2019年5月26日 / 最終更新日 : 2019年5月27日 nosense ER-X ER-Xのルーティング スループット 安い、早い、小さい、多機能という一部のマニアでは人気のUbiquiti ER-Xですが、設定回りに関して記載するサイトは多いですが、性能面でどの程度現在でも戦えるのか興味があったので、各種スループットを計測してみました。 […]
2019年5月25日 / 最終更新日 : 2019年5月27日 nosense Cisco Cisco 841MのタグVLANにおけるLAN内スループット Cisco C841M-4X-JSEC/K9はブロードバンドルーターとしては性能的にダメダメですが、スイッチ部分の性能はどの程度あるのかスループットを計測してみました。 計測環境 VLAN2を追加するためここの設定に加え […]
2019年5月25日 / 最終更新日 : 2019年5月28日 nosense Cisco Cisco 841MのPPPoEスループット Cisco C841M-4X-JSEC/K9のPPPoEのスループットを測定してみました。NAT+FirewallだけでもほぼCPUを使い切ってスループットが出ないC841Mですが、さらにPPPoE接続にするとどの程度影 […]
2019年5月25日 / 最終更新日 : 2019年5月26日 nosense Cisco Cisco 841MのNATスループット(Firewallありのケース) Cisco C841M-4X-JSEC/K9のNAT(PAT)のスループットをReflexive Access Listsを用いたフィルタありのケースで測定してみました。NATを入れただけでもかなり遅くなっていたC841 […]
2019年5月25日 / 最終更新日 : 2019年5月27日 nosense Cisco Cisco 841MのNATスループット(Firewallなしのケース) Cisco C841M-4X-JSEC/K9のNAT(PAT)のスループットをFirewall(フィルタ)なしのケースで測定してみました。NATを入れると遅いという噂のあるC841Mですが、どの程度のスループットが出るの […]
2019年5月25日 / 最終更新日 : 2019年5月27日 nosense Cisco Cisco 841Mのルーティング スループット ヤフオクとかで新品でも1万円以下で購入可能なCiscoルーターC841M-4X-JSEC/K9ですが、他のCiscoのルーターと違って保守契約なしにIOSのバージョンアップが出来、またコンソールポートもついているのでCi […]
2019年5月24日 / 最終更新日 : 2019年5月24日 nosense NEC UNIVERGE IX2105のタグVLANにおけるLAN内スループット IX2105でタグVLAN利用時に、同一VLAN内、VLAN間でどの程度スループットが出るのか計測してみました。 計測環境 VLAN2を以下のようにGigaEthernet1に追加します。 ip dhcp profile […]